2010年03月30日
ソリスタス・デ・トーキョー・トリオの皆さん
今回の「地球の心 平和の祈りコンサート」に出演していただく
ソリスタス・デ・トーキョー・トリオの皆さん

☆ソリスタス・デ・トーキョー・トリオの皆さんの紹介
ソリスタス・デ・トーキョー・トリオは、1996年に設立された日本メキシコ移住100周年親善弦楽合奏団のコンサートマスター安部慶子と主席チェリスト﨑野敏明にピアニスト富山紀美子が加わり、2001年に結成し活動を始める。
バロック、古典から現代アニメソングまで幅広いレパートリーで聴衆を楽しませている。
コンサートホールでの演奏にのみならず、幼稚園、学校、老人ホームなど全国各地からの招きに応じ、楽しいお話と演奏で「演奏者と聴衆が共に音楽空間を創る喜び」を提供している。
2005年7月、富山県魚津市の魚津埋没林博物館開館50周年コンサートは、NHKテレビニュースや各新聞で紹介され、『生の音楽を届ける活動』の事が広く注目される。
国外では2005年4月、東部アメリカ5ヶ所のコンサートツアーを行い、とくにヴァージニア州アレキサンドリア市では新生児保護のチャリティーコンサート、ピッツバーグ市では臓器移植の医療援助のチャリティーコンサートを行い大成功を収める。
2006年5月、新潟県魚沼市の小出郷文化会館大ホールで毎年恒例の「緑の風のコンサート」、8月は山梨県甲府市郊外増穂町、10月は広島市と山口県宇部市でコンサートを行った。
2006年6月、宮柊二記念館(魚沼市)で墨彩画家西松凌波との席画コラボレーションが開催された。2007年3月東京にてリサイタル、4月アメリカ・フロリダ州サラソタ市にて、公立小中学校のミュージックスカラシップ設立基金のためのコンサートを開催。同時に西松凌波画伯との席画は、アメリカの人々に深い感銘を与えた。4月、秋田市にてリサイタル。ピアノトリオでの国際交流を目指し、音楽は世界の共通言語だとのモットーに基づいて国内外での演奏活動を展開している。2008年5月、魚沼市「緑の風のコンサート」、秋、西日本コンサートツアー(広島、唐津、福岡、宇部)、2009年、魚沼市「緑の風のコンサート」を行った。2010年4月カリフォルニア州ロサンゼルス市とニューポートビーチ市でリサイタル。
写真:(左)ヴァイオリン・安部慶子さん、(中)ピアノ・富山紀美子さん、(右)チェロ・﨑野敏明さん
2007年「星空のコンサート」
ソリスタス・デ・トーキョー・トリオの皆さん

☆ソリスタス・デ・トーキョー・トリオの皆さんの紹介
ソリスタス・デ・トーキョー・トリオは、1996年に設立された日本メキシコ移住100周年親善弦楽合奏団のコンサートマスター安部慶子と主席チェリスト﨑野敏明にピアニスト富山紀美子が加わり、2001年に結成し活動を始める。
バロック、古典から現代アニメソングまで幅広いレパートリーで聴衆を楽しませている。
コンサートホールでの演奏にのみならず、幼稚園、学校、老人ホームなど全国各地からの招きに応じ、楽しいお話と演奏で「演奏者と聴衆が共に音楽空間を創る喜び」を提供している。
2005年7月、富山県魚津市の魚津埋没林博物館開館50周年コンサートは、NHKテレビニュースや各新聞で紹介され、『生の音楽を届ける活動』の事が広く注目される。
国外では2005年4月、東部アメリカ5ヶ所のコンサートツアーを行い、とくにヴァージニア州アレキサンドリア市では新生児保護のチャリティーコンサート、ピッツバーグ市では臓器移植の医療援助のチャリティーコンサートを行い大成功を収める。
2006年5月、新潟県魚沼市の小出郷文化会館大ホールで毎年恒例の「緑の風のコンサート」、8月は山梨県甲府市郊外増穂町、10月は広島市と山口県宇部市でコンサートを行った。
2006年6月、宮柊二記念館(魚沼市)で墨彩画家西松凌波との席画コラボレーションが開催された。2007年3月東京にてリサイタル、4月アメリカ・フロリダ州サラソタ市にて、公立小中学校のミュージックスカラシップ設立基金のためのコンサートを開催。同時に西松凌波画伯との席画は、アメリカの人々に深い感銘を与えた。4月、秋田市にてリサイタル。ピアノトリオでの国際交流を目指し、音楽は世界の共通言語だとのモットーに基づいて国内外での演奏活動を展開している。2008年5月、魚沼市「緑の風のコンサート」、秋、西日本コンサートツアー(広島、唐津、福岡、宇部)、2009年、魚沼市「緑の風のコンサート」を行った。2010年4月カリフォルニア州ロサンゼルス市とニューポートビーチ市でリサイタル。
写真:(左)ヴァイオリン・安部慶子さん、(中)ピアノ・富山紀美子さん、(右)チェロ・﨑野敏明さん
2007年「星空のコンサート」
2010年03月30日
ウォン ウィンツァンさん
昨年に続き、今回の「地球の心 平和の祈りコンサート」に出演していただく
ピアニストのウォン ウィンツァンさん

☆ウォンさんの紹介
1949年神戸生まれ。19歳よりミュージシャンのキャリアをスタート。
88年、瞑想の体験を通して自己の音楽の在り方を確信し、ピアノソロ活動を開始。
91年、インディーズレーベルSATOWA MUSICを発足、ファーストアルバム「フレグランス」がロングセラーになる。
97年「Don Yoh」を発表。同年、NHKスペシャル「家族の肖像」(ギャラクシー大賞受賞)のテーマ「運命と絆」を作曲し注目を集め、2000年にはこの作品を「feel」に楽曲提供、ダブルミリオンヒットとなる。
NHK「九寨溝」(01年)、「にっぽん紀行」(08年)、教育テレビ「こころの時代」(放送中)の音楽でも知られ、日中共同映画「純愛」(07年)では音楽監督をつとめた。またジャズトリオWIM、地雷犠牲者救援CD「もしも地雷がなかったなら」など音楽活動は多岐に及ぶ。
現在、サトワミュージックから20タイトルをこえるアルバムをリリ-ス。全国各地でコンサートを行い、超越意識で奏でる透明な音色で「瞑想のピアニスト」と呼ばれている。写真家としての活動や、パートナー・ウォン美枝子と共に「表現」を主軸にしたクリエイティブなワークショップも展開している。
ピアニストのウォン ウィンツァンさん

☆ウォンさんの紹介
1949年神戸生まれ。19歳よりミュージシャンのキャリアをスタート。
88年、瞑想の体験を通して自己の音楽の在り方を確信し、ピアノソロ活動を開始。
91年、インディーズレーベルSATOWA MUSICを発足、ファーストアルバム「フレグランス」がロングセラーになる。
97年「Don Yoh」を発表。同年、NHKスペシャル「家族の肖像」(ギャラクシー大賞受賞)のテーマ「運命と絆」を作曲し注目を集め、2000年にはこの作品を「feel」に楽曲提供、ダブルミリオンヒットとなる。
NHK「九寨溝」(01年)、「にっぽん紀行」(08年)、教育テレビ「こころの時代」(放送中)の音楽でも知られ、日中共同映画「純愛」(07年)では音楽監督をつとめた。またジャズトリオWIM、地雷犠牲者救援CD「もしも地雷がなかったなら」など音楽活動は多岐に及ぶ。
現在、サトワミュージックから20タイトルをこえるアルバムをリリ-ス。全国各地でコンサートを行い、超越意識で奏でる透明な音色で「瞑想のピアニスト」と呼ばれている。写真家としての活動や、パートナー・ウォン美枝子と共に「表現」を主軸にしたクリエイティブなワークショップも展開している。
2010年03月23日
2010 地球の心 平和の祈りコンサート
2010 地球の心 平和の祈りコンサート
【日時】 2010年6月23日(慰霊の日)午後5時半開場/6時開演
【場所】 浦添市・てだこホール
【料金】 大人 前売¥3,000(当日¥3,500)
小中学生 ¥2,000(前売、当日共通) ※未就学児の入場はご遠慮下さい。
【出演】 安部慶子(ヴァイオリン)、ウォン ウィンツァン(ピアノ)ほか
【主催】 「地球の心 平和の祈りコンサート」実行委員会
【お問い合わせ】 風の里 TEL 098-947-1237
前売り券の先行予約を近日中に開始いたします。
詳しいことが決まり次第、こちらのブログでお知らせします。
【日時】 2010年6月23日(慰霊の日)午後5時半開場/6時開演
【場所】 浦添市・てだこホール
【料金】 大人 前売¥3,000(当日¥3,500)
小中学生 ¥2,000(前売、当日共通) ※未就学児の入場はご遠慮下さい。
【出演】 安部慶子(ヴァイオリン)、ウォン ウィンツァン(ピアノ)ほか
【主催】 「地球の心 平和の祈りコンサート」実行委員会
【お問い合わせ】 風の里 TEL 098-947-1237
前売り券の先行予約を近日中に開始いたします。
詳しいことが決まり次第、こちらのブログでお知らせします。